政府は総合経済対策を発表した。物価高の中で国民は苦しんでいる。この30年間賃金は上がらず、経済の成長がなかった。むしろ衰退を見せてきている。このような中での経済対策であるが、期待はできないのが結論である。
経済対策は1,生活の安全保障・物価高への対応2、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現3、防衛力と外交力の強化・・とのべている。防衛力の強化は初めてのことであり、軍事優先国家づくりを経済面でも主軸にしようとしていることではないかと考えます。
軍事費の国内総生産(GDP)比2%への引き上げの予算措置が講じられるわけである。補正予算21・3兆円のうち1・7兆円が軍事費とされている。軍事分野を拡張してそれを経済成長にしようといことである。
武器の爆買いのほか武器輸出を制限を取っ払って進めようとすることになる。財源は社会保障費をはじめ必要な予算を削り、消費税を含めての増税と国債発行である。
以上の流れは戦争に向かった戦前の道であり、産業の中心に軍事産業の強化を狙っているしか想像できない。国民生活にはその場その場の施策の繰り返しとなり、財政は軍事関係と半導体などのIT関係、原発関連に注入されることになっていく。
いまこそ憲法にもとづいた政治に戻すことが必要である。
ブログBlog
2025-11-22
経済対策に防衛力強化があげられている。はじめてのことで危険である
2025-11-22
11月22日はいい夫婦の日といわれているが
11月22日はいい夫婦の日といわれている。カレンダーにも明記されており語呂合わせで言われているのでしょう。マスコミが商魂を目的に付けたのだと思っています。
それではいい夫婦とはということになりますが、お互いの関係が平等の立場であるのかではないかと思います。それぞれは一人の人間として人権があり、それを互いに尊重し合って夫婦関係がつくられていくかです。
たいていの夫婦は上下関係の中で生活しています。ジェンダー平等といわれてきたのは最近のことであり、その推進を世界的な運動としてされてきていますが、ジェンダー平等のトップを占めているアイスランドでさえ男女の賃金格差が克服されていないと報道されている。
いい夫婦になるには互いに人権が守られ、対話によって互いに納得することが基本となり、問題が起きれば対話で解決していくということではないかと思っています。互いに努力しなければいい夫婦にはなることが難しいことだと思いました。
それではいい夫婦とはということになりますが、お互いの関係が平等の立場であるのかではないかと思います。それぞれは一人の人間として人権があり、それを互いに尊重し合って夫婦関係がつくられていくかです。
たいていの夫婦は上下関係の中で生活しています。ジェンダー平等といわれてきたのは最近のことであり、その推進を世界的な運動としてされてきていますが、ジェンダー平等のトップを占めているアイスランドでさえ男女の賃金格差が克服されていないと報道されている。
いい夫婦になるには互いに人権が守られ、対話によって互いに納得することが基本となり、問題が起きれば対話で解決していくということではないかと思っています。互いに努力しなければいい夫婦にはなることが難しいことだと思いました。
2025-11-21
新潟県知事 東電柏崎苅羽原発 再稼働容認 再稼働ありきの決定
新潟県の花角英世知事は11月21日、東京電力柏崎苅羽原発6、7号機の再稼働を容認した。わずかに県民の意識調査をしたが、原発から半径30キロ圏内の9市町村のうち、4市で再稼働に否定的な回答が過半数を占めていることも無視する決定である。
新潟県民の住民投票の要求をも無視した再稼働ありきの決定であるといえる。県民無視の態度は禍根を残すことななる。
もともと福島第一原発事故をおこしたのは東京電力である。いまだ緊急事態宣言下に福島では廃炉の見通しも、生活と生業の回復もまだ遠くにあり、肝心の被害者の補償も不十分である。
しかもである、柏崎苅羽原発で今年6月、東電社員がテロ対策に関する秘密書類の不徹底な管理を行っていたことが明らかになった。秘密書類の管理が不適切により持ち出されてコピーされていたのである。
同原発ではいままでにも、IDカード不正使用や侵入探知設備の故障放置など再稼働できる資格はなかったのである。
政府と一体となっての再稼働を許してはならない。あくまでも再稼働反対の意思を発信続けることが大事である。
新潟県民の住民投票の要求をも無視した再稼働ありきの決定であるといえる。県民無視の態度は禍根を残すことななる。
もともと福島第一原発事故をおこしたのは東京電力である。いまだ緊急事態宣言下に福島では廃炉の見通しも、生活と生業の回復もまだ遠くにあり、肝心の被害者の補償も不十分である。
しかもである、柏崎苅羽原発で今年6月、東電社員がテロ対策に関する秘密書類の不徹底な管理を行っていたことが明らかになった。秘密書類の管理が不適切により持ち出されてコピーされていたのである。
同原発ではいままでにも、IDカード不正使用や侵入探知設備の故障放置など再稼働できる資格はなかったのである。
政府と一体となっての再稼働を許してはならない。あくまでも再稼働反対の意思を発信続けることが大事である。
2025-11-20
格差拡大を是正するには高額所得者に応分の負担を求める税制改革が必要
報道によると、国税庁が発表した2024年度分の申告所得税の統計データーで、24年分の確定申告した人のうち所得が1億円を超える人が3万2244人と、現行の統計を開始した06年以来、最多ということです。国会での答弁では2万8千人余りでしたから1割以上増えたことになります。
そのうち、所得100億円を超える超高額所得者は66人で、23年の43人から5割以上増えています。第2次安倍政権以降、株価上昇が顕著になったことで高額所得者が増えたわけです。株式譲渡益や配当所得には所得税と住民税はあわせて20%しか税率がかからないことでこのようなことが起きているのです。
一方多くの国民は賃金の伸び悩みや公的年金が増えてないため所得が低迷し生活の厳しさに苦しめられているのです。
1億円の壁といわれているように高額所得者には応分の負担を求める税制改革が必要です。
そのうち、所得100億円を超える超高額所得者は66人で、23年の43人から5割以上増えています。第2次安倍政権以降、株価上昇が顕著になったことで高額所得者が増えたわけです。株式譲渡益や配当所得には所得税と住民税はあわせて20%しか税率がかからないことでこのようなことが起きているのです。
一方多くの国民は賃金の伸び悩みや公的年金が増えてないため所得が低迷し生活の厳しさに苦しめられているのです。
1億円の壁といわれているように高額所得者には応分の負担を求める税制改革が必要です。
2025-11-19
にっちゅうの緊張関係を激化させたのは高市首相 発言を撤回すべき
日中の緊張関係は日々激化してきている。「台湾有事は存立危機事態にあたる可能性が高い」と高市首相が国会答弁をしたことは不適切である。発言を撤回するのが当然である。
政府は自らの姿勢を当然という立場で関係者が発言しているが、いさめる政府関係者がいないのは残念である。日本への旅行自粛が大きな影響を及ぼしてきているが、それだけでは収まらない。
日本への留学の自粛をはじめ、中国のクルーズ船の宮古島市の平良港への下船見送り、日本産水産物の輸入停止が報道されている。
この事態の根源を考えれば、安倍政権が2014年7月1日に憲法違反の集団的自衛権容認を一夜にして閣議決定したことであり、2015年9月19日に安保法制(戦争法)を強硬成立したことである。
安保法制を容認してきた政府与党や多くの野党、マスコミの面々は自分のこととして振り返ることが必要である。
政府は自らの姿勢を当然という立場で関係者が発言しているが、いさめる政府関係者がいないのは残念である。日本への旅行自粛が大きな影響を及ぼしてきているが、それだけでは収まらない。
日本への留学の自粛をはじめ、中国のクルーズ船の宮古島市の平良港への下船見送り、日本産水産物の輸入停止が報道されている。
この事態の根源を考えれば、安倍政権が2014年7月1日に憲法違反の集団的自衛権容認を一夜にして閣議決定したことであり、2015年9月19日に安保法制(戦争法)を強硬成立したことである。
安保法制を容認してきた政府与党や多くの野党、マスコミの面々は自分のこととして振り返ることが必要である。
2025-11-18
愛知県はイスラエル新興企業と県内企業の連携支援事業を終了
愛知県は、イスラエルの新興企業と県内企業と連携することを支援してきたが、25年度で終了するということを地元新聞が報じている。
この支援事業は大村知事が22年5月にイスラエルを訪問してできたもので、22年から25年に県内18社が参加して契約したものである。
25年度は6社が参加、それぞれがイスラエル企業と連携する見通しができたので終了するということです。
23年10月以降、イスラエルがガザに侵略して軍事衝突が起きたが事業は止めることはなかった。当初の目的が達成したことで終了するわけである。
どういう理由であれイスラエル企業との連携事業が終わったことは歓迎するが、事業の中止を求める署名や要望書が県に提出されていたが、その影響は直接関係がないこである。
この支援事業は大村知事が22年5月にイスラエルを訪問してできたもので、22年から25年に県内18社が参加して契約したものである。
25年度は6社が参加、それぞれがイスラエル企業と連携する見通しができたので終了するということです。
23年10月以降、イスラエルがガザに侵略して軍事衝突が起きたが事業は止めることはなかった。当初の目的が達成したことで終了するわけである。
どういう理由であれイスラエル企業との連携事業が終わったことは歓迎するが、事業の中止を求める署名や要望書が県に提出されていたが、その影響は直接関係がないこである。
2025-11-17
高市内閣支持69% 台湾有事・非核3原則改正発言 恐ろしい事態
高市内閣の支持率が69%と報道されている。台湾有事は存立危機事態になりうる、非核3原則見直し発言を聞いていると69%はとても考えられない。マスコミが高市内閣の実態、本質を追求していないからだろう。
国民は物価高に苦しんでいるが政策を明らかにしない。アベノミクスの延長で財政を積極的に繰り出すとしている。物価高の最大の要因は円安である。アベノミクスがもたらしたのにもかかわらず反省もなく継続するという。亡国の道である。
国民は高市内閣を退陣させない限り不幸はさらに押し寄せてくる。ましてや自民維新連合政権は自制できる政権ではない。わたしたちは厳しく対処していくことが一層求められているということです。
国民は物価高に苦しんでいるが政策を明らかにしない。アベノミクスの延長で財政を積極的に繰り出すとしている。物価高の最大の要因は円安である。アベノミクスがもたらしたのにもかかわらず反省もなく継続するという。亡国の道である。
国民は高市内閣を退陣させない限り不幸はさらに押し寄せてくる。ましてや自民維新連合政権は自制できる政権ではない。わたしたちは厳しく対処していくことが一層求められているということです。
2025-11-16
東京デフリンピックが開幕 共生社会の実現が大きなテーマ
第25回夏季デフリンピック東京大会が15日,東京体育館で開会式が行われて開幕した。わたしたちは報道されない限りわからなかったであろう。パラリンピックより歴史が古く今年が100年目ということで、日本での開催は初めてということです。
報道のよると、大会は81カ国・地域などから史上最多の3081人が21競技で争われます。日本からは過去最多の約270人が参加予定ということでした。
運営の考え方に学ぶものがあります。運営は東京都と大会運営委員会を置く全日本ろうあ連盟が中心を担っています。みんなで大会をつくっていかなくてはという考えであり、草の根から、仲間と一緒につくるスポーツ大会をめざしていると説明されています。競技の公平性を期するため、選手は補聴器などは使えません。アイコンタクトや手話などを使用することで連携するそうです。手話の活躍で目の見えない部分を補います。
社会は「聞こえる」ということを前提につくられています。共生社会の実現ということは、「きこえない・きこえにくい人」と「きこえる人」がともに生きる社会をめざすということです。
わたしたちは様々な立場やいろんな境遇の人がいることを考えて共生することの大切さを認識する機会にしたいものです。
報道のよると、大会は81カ国・地域などから史上最多の3081人が21競技で争われます。日本からは過去最多の約270人が参加予定ということでした。
運営の考え方に学ぶものがあります。運営は東京都と大会運営委員会を置く全日本ろうあ連盟が中心を担っています。みんなで大会をつくっていかなくてはという考えであり、草の根から、仲間と一緒につくるスポーツ大会をめざしていると説明されています。競技の公平性を期するため、選手は補聴器などは使えません。アイコンタクトや手話などを使用することで連携するそうです。手話の活躍で目の見えない部分を補います。
社会は「聞こえる」ということを前提につくられています。共生社会の実現ということは、「きこえない・きこえにくい人」と「きこえる人」がともに生きる社会をめざすということです。
わたしたちは様々な立場やいろんな境遇の人がいることを考えて共生することの大切さを認識する機会にしたいものです。
2025-11-15
大谷翔平選手の活躍は若い人に希望を抱かせる力を与えている
ドジャースの大谷翔平選手はナ・リーグのMVP(最優秀選手)に選出された。3年連続4度目の栄誉で、過去3度と同じように文句ないの満票である。歴史に残る快挙を成し遂げたことに世界の人々は称えているでしょう。
大谷選手の活躍が若い人たちに自分も挑戦してみたいという気持ちを起こしているのではないか。日本プロ野球界から大リーグに挑戦する選手は増えていることからもいえる。
若者の夢、希望は挑戦したい、探求してみたいというように広く世界に挑戦する気持ちが生まれつつあると思います。ノーベル受賞者が語っているように好奇心と探求心が未来に誘ってくれているものといえる。
夢や希望は達成することに越したことはないが、挑戦することこそ大きな人生の財産となるでしょう。目を大きく見開いて未来に挑戦することが若者の特権である。一度きりに人生を悔いのない道を捜して進んで一ほしいと思ったことです。
大谷選手の活躍が若い人たちに自分も挑戦してみたいという気持ちを起こしているのではないか。日本プロ野球界から大リーグに挑戦する選手は増えていることからもいえる。
若者の夢、希望は挑戦したい、探求してみたいというように広く世界に挑戦する気持ちが生まれつつあると思います。ノーベル受賞者が語っているように好奇心と探求心が未来に誘ってくれているものといえる。
夢や希望は達成することに越したことはないが、挑戦することこそ大きな人生の財産となるでしょう。目を大きく見開いて未来に挑戦することが若者の特権である。一度きりに人生を悔いのない道を捜して進んで一ほしいと思ったことです。
2025-11-14
自民党結党70年 唯一の頼りは財界と米国 国民政党ではとてもない
今日の中日新聞社説で自民党が11月15日で結党70年になるということで、どこへ行く「国民政党」と表現している。財界と米国に支配されている事態を考えると、国民にとっては期待できる政党ではない。
自民党は、吉田茂の「自由党」と鳩山一郎の「日本民主党」が合流してできた政党である。結党の綱領では「原水爆の禁止」や「駐留外国軍隊の撤退」を掲げていた。サンフランシスコ条約と日米安全保障条約によって米国に従属する国に変わり果てたのである。
議論されず当初の気概はなくなり、核兵器禁止条約を批准することもなく、少なくとも核兵器禁止条約締結国会議へのオブザーバ参加を実行しようとしない。米軍基撤去は議論の外であり、基地強化を米国のなすままにしている。
財界によってつくられた政党であるから、政治献金と引き換えに財界いいなりの政治がずっと行われてきたといえる。ですから政治献金がなくなれば自民党は弱体の道を歩まなければならないので、企業・団体献金禁止には抵抗を続けている。
高度経済成長の時代は国民のためということで政権維持するため国民向けの政策をしてきたが、経済的に余裕はないから財界や米国に財政を注入しなければ政権維持はできなくなってきている。
単独政権を保てないから公明党と26年連合政権をしてきたが、公明党にも見放され維新の会と政権を構成している。連合政権でかろうじて成り立っているのであり、賞味期限がなくなったとして国民から見放されるのはやがてであろうと思う。その日が1日も早く来ない限り国民の苦難は続くことになる。
自民党は、吉田茂の「自由党」と鳩山一郎の「日本民主党」が合流してできた政党である。結党の綱領では「原水爆の禁止」や「駐留外国軍隊の撤退」を掲げていた。サンフランシスコ条約と日米安全保障条約によって米国に従属する国に変わり果てたのである。
議論されず当初の気概はなくなり、核兵器禁止条約を批准することもなく、少なくとも核兵器禁止条約締結国会議へのオブザーバ参加を実行しようとしない。米軍基撤去は議論の外であり、基地強化を米国のなすままにしている。
財界によってつくられた政党であるから、政治献金と引き換えに財界いいなりの政治がずっと行われてきたといえる。ですから政治献金がなくなれば自民党は弱体の道を歩まなければならないので、企業・団体献金禁止には抵抗を続けている。
高度経済成長の時代は国民のためということで政権維持するため国民向けの政策をしてきたが、経済的に余裕はないから財界や米国に財政を注入しなければ政権維持はできなくなってきている。
単独政権を保てないから公明党と26年連合政権をしてきたが、公明党にも見放され維新の会と政権を構成している。連合政権でかろうじて成り立っているのであり、賞味期限がなくなったとして国民から見放されるのはやがてであろうと思う。その日が1日も早く来ない限り国民の苦難は続くことになる。
野呂トオル(徹)
1999年の初当選から朝日町議会議員を6期連続で務める。
現在は交通安全協会朝日支部などでボランティア活動をしています。