東京電力柏崎苅羽原子力6・7号に続いて、北海道電力泊原発3号機の再稼働が決められようとしている。ともに政府の原発をエネルギーの中心にしようとする方針に従うだけなのか。
自民党の支援を受けて共に知事になったのであることからも3・11の教訓や住民の反対や懸念に寄り添うことはしないで地方政治ができていることに怒りを覚えます。
多くの地方自治体の長は権力の方を向いているだけで自治体住民がどうなろうと心を寄せる気がないということである。福島の現実を考えるなら原発再稼働は止めるべきである。地方にも政治の劣化が浸透していることに再度怒りを発したい。
ブログBlog
2025-11-28
柏崎苅羽原発に続いて泊原発再稼働へ 3・11の教訓は無視といえる
2025-11-27
前人未到の1600勝を羽生善治9段が達成 記録は伸びる途上である
羽生義春9段は26日、公式戦通算1600勝の大台に達した。前人未到の記録である。通算成績は2333戦1600勝、731敗、勝率は0・686となっている。
16歳でプロ入り、1996年には史上初の全7冠(当時)を達成した。国民栄誉賞に輝いたことはよく知られている。2位に位置する故大山康晴さんが1433勝であることを見ればいかに偉大な記録であるかわかる。
現在55歳である。この先勝利を重ねていくことは予想されるのでさらに記録を伸ばされることを期待したい。
16歳でプロ入り、1996年には史上初の全7冠(当時)を達成した。国民栄誉賞に輝いたことはよく知られている。2位に位置する故大山康晴さんが1433勝であることを見ればいかに偉大な記録であるかわかる。
現在55歳である。この先勝利を重ねていくことは予想されるのでさらに記録を伸ばされることを期待したい。
2025-11-27
高市首相の位置は世界や日本のことより自分中心の政治である
党首討論が行われました。野田立憲民主党からの存立危機事態問題について聞かれたから答えた。企業団体・献金の質問には、「そんなことよりも、定数削減やりましょう」とけしかけた。
公明党の斎藤代表の非核三原則の見直し検討の再考を求めたのに対し「現実的な対応を含めて、次の戦略3文書の策定も細心の注意を持ってつくっていきたい」と応じた。
高石首相の答弁は自分の思う通りの政治をしようとしていることがはっきり見えている。この首相に日本のかじ取りを任すのは危険な方向に行くことを1カ月余りで国民は感じてきている。
立憲野党の努力がさらに求められている。報道では野田立憲代表が台湾問題について具体的例を言わなくなった。事実上の撤回と受け止めたということらしいですが、このような真相究明をする意思が弱いのであれば立憲民主党に国民の支持は寄らないだろう。
公明党の斎藤代表の非核三原則の見直し検討の再考を求めたのに対し「現実的な対応を含めて、次の戦略3文書の策定も細心の注意を持ってつくっていきたい」と応じた。
高石首相の答弁は自分の思う通りの政治をしようとしていることがはっきり見えている。この首相に日本のかじ取りを任すのは危険な方向に行くことを1カ月余りで国民は感じてきている。
立憲野党の努力がさらに求められている。報道では野田立憲代表が台湾問題について具体的例を言わなくなった。事実上の撤回と受け止めたということらしいですが、このような真相究明をする意思が弱いのであれば立憲民主党に国民の支持は寄らないだろう。
2025-11-26
政党助成金は民主主義のコストと正当化してきたが民主主義の深化はない
昨日は政党助成金を別の角度から返上を指摘したが、1995年の政治改革で設置されてから今年で31年を経過しようとしている。民主主義のコストということで共産党を除く政党は正当化してきたが税金の無駄使いだけが明らかになっている。
政党助成金に税金が投入されてきたのは今年を含めて9800億円になる。受取って解散・消滅したのは42の政党でその額は3174億円で、政党助成金を利用したといってもよいだろう。
政党助成金導入時に収入の依存度を40%以上にはならないことを歯止めとされたが、その後は撤廃され今では70%から80%へと高めている。自ら努力しなくても獲得できるのである。
「身を切る改革」というなら「共産党を除く各党が年約315億円を受け取っている政党助成金の廃止・減額や、議員特権を見直す方が効果的ではないか」と東京新聞は社説でのべている。国民のために活動しているというのならば実行すべきである。
政党助成金に税金が投入されてきたのは今年を含めて9800億円になる。受取って解散・消滅したのは42の政党でその額は3174億円で、政党助成金を利用したといってもよいだろう。
政党助成金導入時に収入の依存度を40%以上にはならないことを歯止めとされたが、その後は撤廃され今では70%から80%へと高めている。自ら努力しなくても獲得できるのである。
「身を切る改革」というなら「共産党を除く各党が年約315億円を受け取っている政党助成金の廃止・減額や、議員特権を見直す方が効果的ではないか」と東京新聞は社説でのべている。国民のために活動しているというのならば実行すべきである。
2025-11-25
国会での閣僚答弁の質的劣化を感じる
臨時国会が始まっていますが、近年国会で首相や大臣の答弁の力が衰えています。多分小泉政権からだと思っていますが、議員の質問に的確に答えられない。質問に対する答弁をするのではなく持論を長々と答弁する大臣が増えてきていますし、先日の衆院法務委員会では事務方の答弁書を次々と読んでいる大臣も見られました。最後にはご指摘には当たらないとのべて逃げるわけです。
かつては首相は答弁書を読むことなく、自分の言葉で答弁していました。能力が落ちたというか、世襲議員が多くなってきたことであると思います。親の地盤を引き継ぎさしたる苦労もせず地位を占めているのですから当然の結果であろうと思います。
野党の追及も弱くなったことが影響しているかもしれません。共産党以外政党助成金に依存していますから、肝心の問題で詰めることができないわけです。政府は共産党だけ答弁に気を付ければということになっているのではないでしょうか。軍事費拡大に追求をほぼしませんし、消費税減税を選挙公約にしながら追及しないのがほとんどの野党です。
すべての政党が共産党のように政党助成金を返上して国民との対話と依拠による政治に努力すべきです。
かつては首相は答弁書を読むことなく、自分の言葉で答弁していました。能力が落ちたというか、世襲議員が多くなってきたことであると思います。親の地盤を引き継ぎさしたる苦労もせず地位を占めているのですから当然の結果であろうと思います。
野党の追及も弱くなったことが影響しているかもしれません。共産党以外政党助成金に依存していますから、肝心の問題で詰めることができないわけです。政府は共産党だけ答弁に気を付ければということになっているのではないでしょうか。軍事費拡大に追求をほぼしませんし、消費税減税を選挙公約にしながら追及しないのがほとんどの野党です。
すべての政党が共産党のように政党助成金を返上して国民との対話と依拠による政治に努力すべきです。
2025-11-24
生きるということは、自分に対して誠実に行動することではないか
先日亡くなられた俳優の仲代達矢さんは、あるところでのべられている。「この年になるとわかります。いい人生とは人のためになる人生。悪い人生は自分中心の人生。生きるとは、死ぬまでがんばることです」…まったくその通りではありますが、だれもが死ぬまでがんばっていると思います。
わたしは生きるということは、自分に対して誠実に行動することであるのではと思っています。誠実が問題となるわけで自分のためだけでなく人のためにも生きることであるということはないかと考えます。
思い出すのは黒沢監督の映画「生きる」における主人公俳優志村喬の行動であります。定年をまじかに控えて役所に来ても時間が過ぎていくのを待っているわけですが、がんが発覚し余命が少ないと感じたとき、住民が要望をもって役場に訪れるのですが、多くの職員に相手にされずその様子を見ていた志村喬は立ち上がり、住民のために奔走し、要望を実現していくということです。
志村喬は自分に対して誠実に向き合ったうえでの行動になったと解釈しています。だれもがそれぞれの立場で凡人として頑張っているのですが、その結果が違ってくるのだろうと思います。
生きるということは、死ぬまで探求していくということでもあるとも思います。
わたしは生きるということは、自分に対して誠実に行動することであるのではと思っています。誠実が問題となるわけで自分のためだけでなく人のためにも生きることであるということはないかと考えます。
思い出すのは黒沢監督の映画「生きる」における主人公俳優志村喬の行動であります。定年をまじかに控えて役所に来ても時間が過ぎていくのを待っているわけですが、がんが発覚し余命が少ないと感じたとき、住民が要望をもって役場に訪れるのですが、多くの職員に相手にされずその様子を見ていた志村喬は立ち上がり、住民のために奔走し、要望を実現していくということです。
志村喬は自分に対して誠実に向き合ったうえでの行動になったと解釈しています。だれもがそれぞれの立場で凡人として頑張っているのですが、その結果が違ってくるのだろうと思います。
生きるということは、死ぬまで探求していくということでもあるとも思います。
2025-11-23
大相撲九州場所は関脇安青錦が優勝を手にする おめでとう
大相撲九州場所は今日千秋楽を迎え、12勝3敗の相星となった横綱豊昇龍と関脇安青錦の間で決定戦が行われ安青錦が勝ち優勝した。
安青錦は23年9月初土俵から14場所での初優勝で、6場所制になってから24年初場所の尊富士の10場所に次ぐ快挙です(付け出しを除く)
3月入幕から4場所連続の11勝、今場所は関脇で12勝で初Vを達成し、来場所には大関に昇進することが可能となった。5場所連続で技能賞を獲得したように特徴ある取り組みであり、正攻法で攻める取り組みは相撲ファンに喜ばれる力士である。
優勝インタビューでは「率直にうれしい」とのべたように人間的にも好感を持たれる力士である。ウクライナ出身であることから本人の気持ちは複雑であろうと思うが、それを少しも見せないことも好感を持たれる一因と思う。
決定戦で勝てなかった豊昇龍は本割を含めて4連敗したように苦手意識と横綱ということで十分な取り組みができなかったのかもしれない。序盤に2敗したが持ち直して横綱としての責任を果たしたことを評価したい。
安青錦の優勝におめでとうとのべるとともに、来年も大相撲の醍醐味を見せてくれるように期待したい。
安青錦は23年9月初土俵から14場所での初優勝で、6場所制になってから24年初場所の尊富士の10場所に次ぐ快挙です(付け出しを除く)
3月入幕から4場所連続の11勝、今場所は関脇で12勝で初Vを達成し、来場所には大関に昇進することが可能となった。5場所連続で技能賞を獲得したように特徴ある取り組みであり、正攻法で攻める取り組みは相撲ファンに喜ばれる力士である。
優勝インタビューでは「率直にうれしい」とのべたように人間的にも好感を持たれる力士である。ウクライナ出身であることから本人の気持ちは複雑であろうと思うが、それを少しも見せないことも好感を持たれる一因と思う。
決定戦で勝てなかった豊昇龍は本割を含めて4連敗したように苦手意識と横綱ということで十分な取り組みができなかったのかもしれない。序盤に2敗したが持ち直して横綱としての責任を果たしたことを評価したい。
安青錦の優勝におめでとうとのべるとともに、来年も大相撲の醍醐味を見せてくれるように期待したい。
2025-11-22
経済対策に防衛力強化があげられている。はじめてのことで危険である
政府は総合経済対策を発表した。物価高の中で国民は苦しんでいる。この30年間賃金は上がらず、経済の成長がなかった。むしろ衰退を見せてきている。このような中での経済対策であるが、期待はできないのが結論である。
経済対策は1,生活の安全保障・物価高への対応2、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現3、防衛力と外交力の強化・・とのべている。防衛力の強化は初めてのことであり、軍事優先国家づくりを経済面でも主軸にしようとしていることではないかと考えます。
軍事費の国内総生産(GDP)比2%への引き上げの予算措置が講じられるわけである。補正予算21・3兆円のうち1・7兆円が軍事費とされている。軍事分野を拡張してそれを経済成長にしようといことである。
武器の爆買いのほか武器輸出を制限を取っ払って進めようとすることになる。財源は社会保障費をはじめ必要な予算を削り、消費税を含めての増税と国債発行である。
以上の流れは戦争に向かった戦前の道であり、産業の中心に軍事産業の強化を狙っているしか想像できない。国民生活にはその場その場の施策の繰り返しとなり、財政は軍事関係と半導体などのIT関係、原発関連に注入されることになっていく。
いまこそ憲法にもとづいた政治に戻すことが必要である。
経済対策は1,生活の安全保障・物価高への対応2、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現3、防衛力と外交力の強化・・とのべている。防衛力の強化は初めてのことであり、軍事優先国家づくりを経済面でも主軸にしようとしていることではないかと考えます。
軍事費の国内総生産(GDP)比2%への引き上げの予算措置が講じられるわけである。補正予算21・3兆円のうち1・7兆円が軍事費とされている。軍事分野を拡張してそれを経済成長にしようといことである。
武器の爆買いのほか武器輸出を制限を取っ払って進めようとすることになる。財源は社会保障費をはじめ必要な予算を削り、消費税を含めての増税と国債発行である。
以上の流れは戦争に向かった戦前の道であり、産業の中心に軍事産業の強化を狙っているしか想像できない。国民生活にはその場その場の施策の繰り返しとなり、財政は軍事関係と半導体などのIT関係、原発関連に注入されることになっていく。
いまこそ憲法にもとづいた政治に戻すことが必要である。
2025-11-22
11月22日はいい夫婦の日といわれているが
11月22日はいい夫婦の日といわれている。カレンダーにも明記されており語呂合わせで言われているのでしょう。マスコミが商魂を目的に付けたのだと思っています。
それではいい夫婦とはということになりますが、お互いの関係が平等の立場であるのかではないかと思います。それぞれは一人の人間として人権があり、それを互いに尊重し合って夫婦関係がつくられていくかです。
たいていの夫婦は上下関係の中で生活しています。ジェンダー平等といわれてきたのは最近のことであり、その推進を世界的な運動としてされてきていますが、ジェンダー平等のトップを占めているアイスランドでさえ男女の賃金格差が克服されていないと報道されている。
いい夫婦になるには互いに人権が守られ、対話によって互いに納得することが基本となり、問題が起きれば対話で解決していくということではないかと思っています。互いに努力しなければいい夫婦にはなることが難しいことだと思いました。
それではいい夫婦とはということになりますが、お互いの関係が平等の立場であるのかではないかと思います。それぞれは一人の人間として人権があり、それを互いに尊重し合って夫婦関係がつくられていくかです。
たいていの夫婦は上下関係の中で生活しています。ジェンダー平等といわれてきたのは最近のことであり、その推進を世界的な運動としてされてきていますが、ジェンダー平等のトップを占めているアイスランドでさえ男女の賃金格差が克服されていないと報道されている。
いい夫婦になるには互いに人権が守られ、対話によって互いに納得することが基本となり、問題が起きれば対話で解決していくということではないかと思っています。互いに努力しなければいい夫婦にはなることが難しいことだと思いました。
2025-11-21
新潟県知事 東電柏崎苅羽原発 再稼働容認 再稼働ありきの決定
新潟県の花角英世知事は11月21日、東京電力柏崎苅羽原発6、7号機の再稼働を容認した。わずかに県民の意識調査をしたが、原発から半径30キロ圏内の9市町村のうち、4市で再稼働に否定的な回答が過半数を占めていることも無視する決定である。
新潟県民の住民投票の要求をも無視した再稼働ありきの決定であるといえる。県民無視の態度は禍根を残すことななる。
もともと福島第一原発事故をおこしたのは東京電力である。いまだ緊急事態宣言下に福島では廃炉の見通しも、生活と生業の回復もまだ遠くにあり、肝心の被害者の補償も不十分である。
しかもである、柏崎苅羽原発で今年6月、東電社員がテロ対策に関する秘密書類の不徹底な管理を行っていたことが明らかになった。秘密書類の管理が不適切により持ち出されてコピーされていたのである。
同原発ではいままでにも、IDカード不正使用や侵入探知設備の故障放置など再稼働できる資格はなかったのである。
政府と一体となっての再稼働を許してはならない。あくまでも再稼働反対の意思を発信続けることが大事である。
新潟県民の住民投票の要求をも無視した再稼働ありきの決定であるといえる。県民無視の態度は禍根を残すことななる。
もともと福島第一原発事故をおこしたのは東京電力である。いまだ緊急事態宣言下に福島では廃炉の見通しも、生活と生業の回復もまだ遠くにあり、肝心の被害者の補償も不十分である。
しかもである、柏崎苅羽原発で今年6月、東電社員がテロ対策に関する秘密書類の不徹底な管理を行っていたことが明らかになった。秘密書類の管理が不適切により持ち出されてコピーされていたのである。
同原発ではいままでにも、IDカード不正使用や侵入探知設備の故障放置など再稼働できる資格はなかったのである。
政府と一体となっての再稼働を許してはならない。あくまでも再稼働反対の意思を発信続けることが大事である。
野呂トオル(徹)
1999年の初当選から朝日町議会議員を6期連続で務める。
現在は交通安全協会朝日支部などでボランティア活動をしています。