岸田首相は4日の記者会見で、現行の健康保険証を来年秋に廃止しマイナンバーカードと一本化する方針について、現時点では廃止する方針を示した。ただ、カード未取得者などに発行する資格確認書は、自主申告で有効期限が1年以内と予定されていたものをプッシュ型で5年以内で延長可能とする方針を示した。
国民の7割を超える声である健康保険証廃止の「延期・撤回」には聞く耳を持たず迷走を示す内容となった。
中日新聞社説では、現行保険証を廃止せず、これまで通りマイナ保険証と併用すれば資格確認書は不要であるにもかかわらず、現行保険証廃止に固執するのは合理性を欠く。廃止方針を直ちに撤回するよう求める、としている。残せば資格確認書を発行しなくてもよいし、労力と経費もかさむはずである。
現行保険証の廃止とマイナ保険証への一体化は、経済界の要求であり、保険証廃止が国民の命にかかわることはすでに知られている。不安を払拭するには保険証の存続しかないはずです。国民が求めていることであり、政府が果たすべき責任である。
ブログBlog
2023-08-05
国民の声が本当に届かない政治でよいのか
2023-08-04
ジェンダー平等こそ社会を前進させる重要な課題
毎朝3キロメートル弱を散歩していますが、議会活動報告のチラシを配布している女性議員に会いました。夏の暑さですから朝早く起床して配布しているということですが、子育てをしながら、仕事もしながらのことですから頑張りにエールを送るものです。
この時期わたしも4時ごろに起きて配布していましたが、議員活動は自分で行動しなければしないで過ぎていくわけですが、住民の立場からするときちんと議員活動を報告してくれる人ほど好感や信頼を持てます。
自分の毎日の努力が必ず実を結ぶことを確信にしていくことが大切です。女性が一生懸命がっばっていると同性の方も励まされますし、未来への道を選択できる動機になるでしょう。
女性が余分な負担をせずに男性と同じように活動できる社会をつくることこそ必要で、そのためには多くの舞台に女性が進出することを手助けしたいものです。
この時期わたしも4時ごろに起きて配布していましたが、議員活動は自分で行動しなければしないで過ぎていくわけですが、住民の立場からするときちんと議員活動を報告してくれる人ほど好感や信頼を持てます。
自分の毎日の努力が必ず実を結ぶことを確信にしていくことが大切です。女性が一生懸命がっばっていると同性の方も励まされますし、未来への道を選択できる動機になるでしょう。
女性が余分な負担をせずに男性と同じように活動できる社会をつくることこそ必要で、そのためには多くの舞台に女性が進出することを手助けしたいものです。
2023-08-03
原発推進の姿勢が住民との矛盾を広げる
中国電力が2011年の東京電力福島第一原発事故で準備工事が中断している建設用地の一部を活用して、使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設を建設するため、西哲夫町長に調査の実施を申し入れたと報道されている 。
町民はいりませんと抗議するとともに、町長と面会をした。町民たちは「住民に説明もなく、議会で決を採って決めるのは、住民をないがしろにしている」とのべたのに、町長は「議員は住民の代表だと」と答えるのみであった。
このような重要な問題を町議員10名で決めることは民主的手続きではない。議員は住民の代表といえどもすべての問題に決を託されたわけではない。
原発回帰が住民の生存権を奪い取っていくことになるから、原発をなくすことこそが求められいることです。
町民はいりませんと抗議するとともに、町長と面会をした。町民たちは「住民に説明もなく、議会で決を採って決めるのは、住民をないがしろにしている」とのべたのに、町長は「議員は住民の代表だと」と答えるのみであった。
このような重要な問題を町議員10名で決めることは民主的手続きではない。議員は住民の代表といえどもすべての問題に決を託されたわけではない。
原発回帰が住民の生存権を奪い取っていくことになるから、原発をなくすことこそが求められいることです。
2023-08-03
ガソリンの全国平均1リットル当たり176円70銭、家庭への直接補助が必要
ガソリンが15年ぶりに高値を示している。全国平均で1リットル当たり176円70銭となっている。政府から石油元売り業者へ補助金を1月から出しているが、きちんと値段に反映されていないということも報道されているし、6月以降段階的に縮小され9月には終了すると予定されている。
利益を上げている石油元売り会社に支援するのではなく、家庭に直積支援すべきである。なぜできないかは自民党が政治献金を受けているとしか考えられない。
6月から電気料金が上がっているが、電力8社は黒字であることが報道されている。電気料金値上げが利益を押し上げているといえるのではないか。
国民の生活を支援すべき方法は、各人の家計に直接温めることである。
利益を上げている石油元売り会社に支援するのではなく、家庭に直積支援すべきである。なぜできないかは自民党が政治献金を受けているとしか考えられない。
6月から電気料金が上がっているが、電力8社は黒字であることが報道されている。電気料金値上げが利益を押し上げているといえるのではないか。
国民の生活を支援すべき方法は、各人の家計に直接温めることである。
2023-08-02
物価高、猛暑は困窮世帯に一層厳しい生活を強いる
今日の中日新聞で『夏休みシングルマザーの苦悩』という記事を見た。子どもは夏休みですから家庭中心の生活となります。昼の食事の用意やクーラーは欠かせませんから電気代が普段より増えます。
しかし、働いている給料は増えませんから家計のやりくりは大変だと思います。学校では栄養価を考えての給食ですから安心ですが、どうしても家庭での昼食は冷凍食品かレトルト食品になってしまいますでしょうし、何よりも子どもの栄養が十分とれないのが母親の悩みであると察します。
せっかくの夏休みでも子どもたちと思い出作りができないのはシングルマザーのつらいことの一つではと思います。弱い人間が救われるのではなく、一層弱い人間にさせられていくのは、まぎれもなく政治の責任です。憲法25条の規定する生存権の保障こそ政府がすべき仕事です。自分の生活を守っていくためにも選挙でしっかりと生活を守ってくれる人を選びましょう。このことだけは自己責任と考えます。
記事を読みながら思ったことをつづりました。
しかし、働いている給料は増えませんから家計のやりくりは大変だと思います。学校では栄養価を考えての給食ですから安心ですが、どうしても家庭での昼食は冷凍食品かレトルト食品になってしまいますでしょうし、何よりも子どもの栄養が十分とれないのが母親の悩みであると察します。
せっかくの夏休みでも子どもたちと思い出作りができないのはシングルマザーのつらいことの一つではと思います。弱い人間が救われるのではなく、一層弱い人間にさせられていくのは、まぎれもなく政治の責任です。憲法25条の規定する生存権の保障こそ政府がすべき仕事です。自分の生活を守っていくためにも選挙でしっかりと生活を守ってくれる人を選びましょう。このことだけは自己責任と考えます。
記事を読みながら思ったことをつづりました。
2023-08-02
ふるさと納税過去最高9654億円、見直しが必要と考える
総務省が発表した22年度のふるさと納税制度に基づき自治体への寄付総額は、過去最高の9654億円となっており、3年連続で過去最高を更新している。件数も過去最高の5千184万件となっている。
自分が居住している自治体以外の自治体に寄付することで返礼品目当てということもいわれてきている。住民に好まれる返礼品がある自治体ほど寄付が集めやすく、寄付する人にとっては物価高の中でプラスになるということでしょう。
富裕層ほど減税になり、住民税所得割の20%までふるさと納税にあてられるという金持ち優遇ということは考えさせられる。22年度で最も税減収になるのは横浜市の272億円、名古屋市159億円、大阪市149億円と続いている。その分住民サービスに影響を与えるといえます。
わたしたちは自分の自治体へ住民税を納税することで様々なサービスを受けているのであります。その何割かが他の自治体に支払われるとサービス低下になると考えることも必要に思います。
わたしも議員時代増収ということで消極的な立場でした。災害など支援が必要であるときはふるさと納税ではなく、普通の支援寄付行為にするのが好ましいと思います。
いずれにしても、制度の見直しが必要であることを感じました。
自分が居住している自治体以外の自治体に寄付することで返礼品目当てということもいわれてきている。住民に好まれる返礼品がある自治体ほど寄付が集めやすく、寄付する人にとっては物価高の中でプラスになるということでしょう。
富裕層ほど減税になり、住民税所得割の20%までふるさと納税にあてられるという金持ち優遇ということは考えさせられる。22年度で最も税減収になるのは横浜市の272億円、名古屋市159億円、大阪市149億円と続いている。その分住民サービスに影響を与えるといえます。
わたしたちは自分の自治体へ住民税を納税することで様々なサービスを受けているのであります。その何割かが他の自治体に支払われるとサービス低下になると考えることも必要に思います。
わたしも議員時代増収ということで消極的な立場でした。災害など支援が必要であるときはふるさと納税ではなく、普通の支援寄付行為にするのが好ましいと思います。
いずれにしても、制度の見直しが必要であることを感じました。
2023-08-01
野党共闘ができないで国民の生活は守れますか
エンゼルスの大谷翔平選手の活躍は唯一といえる明るい話題ですが、毎日のワイドショーでの放映されるということは本当に好ましいのか考えます。
国民は物価高と生活に追いつかない賃金や年金ではいつまで生活が維持されるかわかりません。国民のためにもっと政府の愚策を追求する内容が放映されるべきです。クイズ番組と料理に関するコーナーがほとんどであり、うわべの楽しみを与えて毎日を消化させようとしているしか思われません。テレビを見なくなった人はさらに増えていくでしょう。
そのような中で国民が期待している立憲野党と市民の共闘への真剣な動きがあまりにも見えません。自民党(アメリカと財界の利益代表)、公明党(政権欲の塊)、維新の会(第2自民党を表明)、国民民主(自民党のアクセル役を務めたい)と4党に与党連合が事実上形成されています。
立憲民主と共産党の会合を早急にしていかないと真剣な有権者は選挙でそっぽ(投票に行かない)をする選択をするでしょう。何を国民が求めているかを真剣に考えない限り政権への道はますます遠のきます。
国民は物価高と生活に追いつかない賃金や年金ではいつまで生活が維持されるかわかりません。国民のためにもっと政府の愚策を追求する内容が放映されるべきです。クイズ番組と料理に関するコーナーがほとんどであり、うわべの楽しみを与えて毎日を消化させようとしているしか思われません。テレビを見なくなった人はさらに増えていくでしょう。
そのような中で国民が期待している立憲野党と市民の共闘への真剣な動きがあまりにも見えません。自民党(アメリカと財界の利益代表)、公明党(政権欲の塊)、維新の会(第2自民党を表明)、国民民主(自民党のアクセル役を務めたい)と4党に与党連合が事実上形成されています。
立憲民主と共産党の会合を早急にしていかないと真剣な有権者は選挙でそっぽ(投票に行かない)をする選択をするでしょう。何を国民が求めているかを真剣に考えない限り政権への道はますます遠のきます。
2023-08-01
品目数が減少しているとはいえ、8月も食品値上げが1102品目あります
帝国データバンクによりますと、8月に食品値上げが予定されているのが1102品目あるということです。品目数は前年同月(2516品目)、前月(3595品目)に比べて減少しているといえ国民には厳しい生活が継続されていきます。
今年1月から8月までの食品値上げ品目は累計で24423品目となっており、9月にも2014品目が予定されており、昨年通年の累計2万5768品目を上回るとされており、今年末まで累計で3万品目を超えそうです。
8月の値上げの中心は牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、調味料、ジュースなどが中心になっています。牛乳やヨーグルトなどは毎日家庭に配達されるものであり、消費を控えるようになってしまう影響を与える恐れがあります。
物価上昇に追いつかない賃金値上げであり、最低賃金も時給1000円をわずかに超えるのは13都府県のみで、政府の物価対策や必要な支援策が早急に必要としています。
自公政権の政治の目がどこのほうに向いているのか、しっかりと反省して国民生活支援に切り替えるべきです。43兆円あればできることです。
今年1月から8月までの食品値上げ品目は累計で24423品目となっており、9月にも2014品目が予定されており、昨年通年の累計2万5768品目を上回るとされており、今年末まで累計で3万品目を超えそうです。
8月の値上げの中心は牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、調味料、ジュースなどが中心になっています。牛乳やヨーグルトなどは毎日家庭に配達されるものであり、消費を控えるようになってしまう影響を与える恐れがあります。
物価上昇に追いつかない賃金値上げであり、最低賃金も時給1000円をわずかに超えるのは13都府県のみで、政府の物価対策や必要な支援策が早急に必要としています。
自公政権の政治の目がどこのほうに向いているのか、しっかりと反省して国民生活支援に切り替えるべきです。43兆円あればできることです。
2023-07-31
未来への希望が見えないなかでも希望や夢をもって進んでほしい
女子ワールドカップ日本とスペイン戦を見ながら感じたことは、個の強さと組織が機能すれば素晴らしい結果をもたらすことをあらためて感じました。個人あっての集団があることが力を発揮できることなのだろうと思います。
最近20代最後の年を迎えている女性と対話する機会がありました。4人の子どもさんがあり、すでに35年ローンで家を建てたという話しでした。元気そのものを代表する女性でした。
夫婦ともに働いている家庭ですが、生活のモットーは明るく楽しく生活していきたいということでした。未来をしっかり見つめているようで、料理店のようなものを開きたいので必要な資格を獲得している途中ですとのべられた。
いろいろ話しているなかで母子家庭で育ったので苦労しましたとのべられたかと思うと、「朝方までバイトをしてそのまま学校へ行きましたが、友達とはよく夜中まで遊んでいました」と自分の過去についてざっくばらんに話してくれました。
とても明るく、前をしっかり見つめている若い人でしたが、人には見せないが志を持った若い人が結構いるのではないか、いてほしいなと想像しました。
未来への希望を見いだせない若い人は多くなっていますが、本人の責任というより政治がもたらしたものが大ですが、そのなかでも希望や夢をもって進んでいく若い世代の日々であってほしいと思いました。
最近20代最後の年を迎えている女性と対話する機会がありました。4人の子どもさんがあり、すでに35年ローンで家を建てたという話しでした。元気そのものを代表する女性でした。
夫婦ともに働いている家庭ですが、生活のモットーは明るく楽しく生活していきたいということでした。未来をしっかり見つめているようで、料理店のようなものを開きたいので必要な資格を獲得している途中ですとのべられた。
いろいろ話しているなかで母子家庭で育ったので苦労しましたとのべられたかと思うと、「朝方までバイトをしてそのまま学校へ行きましたが、友達とはよく夜中まで遊んでいました」と自分の過去についてざっくばらんに話してくれました。
とても明るく、前をしっかり見つめている若い人でしたが、人には見せないが志を持った若い人が結構いるのではないか、いてほしいなと想像しました。
未来への希望を見いだせない若い人は多くなっていますが、本人の責任というより政治がもたらしたものが大ですが、そのなかでも希望や夢をもって進んでいく若い世代の日々であってほしいと思いました。
2023-07-29
最低賃金目安を1002円とする答申が採択されたが、不十分である
中央最低賃金審議会は28日、今年の最低賃金改定の目安を地域ごとに3段階に区別し、全国加重平均で41円(4・3%)増とし、現行の961円から1002円へと引き上げる答申を採択した。1000円を超えるのは8都府県だけであり、地域間格差は219円から221円に広がることになります。
時給1000円ですと月に16万円の収入となり、手取りが13万円から14万円となりますから生活はとてもできません。8都道府県以外ではもっと厳しくなり都会への人口移動がさらに強まることが予想されます。
昨年度の物価上昇率に合わせた改定でありますが、今年も上昇しており、生活状況には到底追いつきません。世界では英仏独では1800円前後になっており、岸田首相が1000円を目標していたので成果として自慢するでしょうが、世界の流れに遠く遅れていることを自覚すべきです。
時給1500円が目標とされていますが、それでも月20万円、手取りで16万円前後 ですから楽ではないはずです。1500円以上にすることを政府は決意すべきです。
今後、地方最低審議会で目安に基づいて審議されますが、より上積みされることを期待します。
時給1000円ですと月に16万円の収入となり、手取りが13万円から14万円となりますから生活はとてもできません。8都道府県以外ではもっと厳しくなり都会への人口移動がさらに強まることが予想されます。
昨年度の物価上昇率に合わせた改定でありますが、今年も上昇しており、生活状況には到底追いつきません。世界では英仏独では1800円前後になっており、岸田首相が1000円を目標していたので成果として自慢するでしょうが、世界の流れに遠く遅れていることを自覚すべきです。
時給1500円が目標とされていますが、それでも月20万円、手取りで16万円前後 ですから楽ではないはずです。1500円以上にすることを政府は決意すべきです。
今後、地方最低審議会で目安に基づいて審議されますが、より上積みされることを期待します。
野呂トオル(徹)
1999年の初当選から朝日町議会議員を6期連続で務める。
現在は交通安全協会朝日支部などでボランティア活動をしています。