有機フッ素化合物「PFAS]の実態調査が初めて全国の水道業者に要請してなされ、環境・国土交通省は調査の結果を公表した。9月時点で国が定める暫定目標値(PFOS+PFOA)である水道水1リットル当たり50ナノグラム(ナノは10億分の1)を超えるものでなかったとしている。
過去において暫定目標値を超えたのは20年度が11事業、21年度が5事業、22年度が4事業、23年度が3事業となっており、暫定目標値を下回ったというだけで安心はできない。
米国では、PFOS,PFOAの濃度をそれぞれ1リットル当たり4ナノグラムとしており、日本の場合は6倍ほどになることも注意しなければならない。
今日の中日新社説ではPFASE汚染についてのべている。普天間基地、横田基地、横須賀基地でPFASを含む汚染水が基地外に出た事実があり住民の健康に影響を及ぼしていることが住民団体の自主検査で明らかにされている。
日米地位協定で立ち入れ検査が拒まれており、立ち入り検査が権利として規定されているドイツやイタリアとは違っている。主権が発揮できない日本は強力に交渉すべきで、すべて米国いいなりの外交から脱却すべきです。
自衛隊基地や半導体工場付近もPFAS汚染が広がっており公害問題に発展する恐れがあることを危惧します。
ブログBlog
2024-12-04
PFAS汚染は公害問題に発展する恐れあり
2024-12-03
津市会議員の人権認識に驚く
報道によると津市会議員が「子どもに権利ない」と議会で発言した。「子どもに人格はあるのか、子どもに権利があるのか」と発言した。市は「子どもの権利は生まれながらにして持つ人権」と答弁した。
それに対して「子どもには権利も義務もない」と反論した。このような人権認識のない議員が市民の負託にこたえられるはずがない。この議員だけではないだろう。性加害事件を起こしている議員のニュースは日常的に起こっている。
選挙で議員を選ぶとき、頼まれたとか、エレガントとか、かわいいとか外形で判断する例が増えている。政策と人権意識についてしっかり吟味して選ぶべきだろう。
それに対して「子どもには権利も義務もない」と反論した。このような人権認識のない議員が市民の負託にこたえられるはずがない。この議員だけではないだろう。性加害事件を起こしている議員のニュースは日常的に起こっている。
選挙で議員を選ぶとき、頼まれたとか、エレガントとか、かわいいとか外形で判断する例が増えている。政策と人権意識についてしっかり吟味して選ぶべきだろう。
2024-12-03
ノーベル平和授賞式で核なき世界実現の願いを発信されます
今年のノーベル平和賞は核なき世界を求め続けている日本原水爆被害者団体(被団協)ですが、10日にノルウェーのオスロで授賞式があります。日本国民の思いをもっていかれると思いニュースを注視したい。
田中代表委員は授賞式を前に 「被爆者は、核兵器と人類は共存できないと叫び続けてきました。核保有国の為政者、核抑止力で国民を守ると考えているが、それを国民が変えないと核兵器廃絶は実現しない」のべ、それが被爆者の願いであることを伝えたいと語っておられます。
被爆国日本国民は被団協の長年の運動で認識していますが、まだ実現半ばです。さらに 進めていくことが人類の命を守ることであることを確認したい。
核保有国の傘の下にいる日本などの国も責任を問われてきます。日本が核禁条約を批准、署名することが世界の流れを一変させる転機になることを信じたい。
田中代表委員は授賞式を前に 「被爆者は、核兵器と人類は共存できないと叫び続けてきました。核保有国の為政者、核抑止力で国民を守ると考えているが、それを国民が変えないと核兵器廃絶は実現しない」のべ、それが被爆者の願いであることを伝えたいと語っておられます。
被爆国日本国民は被団協の長年の運動で認識していますが、まだ実現半ばです。さらに 進めていくことが人類の命を守ることであることを確認したい。
核保有国の傘の下にいる日本などの国も責任を問われてきます。日本が核禁条約を批准、署名することが世界の流れを一変させる転機になることを信じたい。
2024-12-03
従来の保険証を今後も継続にするべきです
12月2日より従来の保険証の使用ができなくなりましたが、そのまま最大1年間は使用でき、その後は期限前に資格確認証が自宅に送られてきます。その内容は従来の保険証と一緒ですから廃止する必要がなかっのです。事務負担だけが増えますから無駄なことです。効率化といいますがどこが効率化されるのでしょうか。
マイナ保険証は有効期限が5年間ですから更新しなければ医療費10割負担となっていきます。26年には新たなマイナーカードに変わりますので混乱が起きるに違いありません。
マイナ保険証の狙いは医療費削減とIT企業に利益をもたらすものです。
マイナ保険証と従来の保険証の両立こそ実施すべきことです。
マイナ保険証は有効期限が5年間ですから更新しなければ医療費10割負担となっていきます。26年には新たなマイナーカードに変わりますので混乱が起きるに違いありません。
マイナ保険証の狙いは医療費削減とIT企業に利益をもたらすものです。
マイナ保険証と従来の保険証の両立こそ実施すべきことです。
2024-12-02
議会で議員の行政に対一般質問を傍聴する
町議会で12月議会が始まりました。初日にある各議員の行政に対する一般質問を聞いた。今回はほぼ全員に近い議員がなるほど思わせる内容でした。
質問に対して十分に準備している議員はまだ少数です。行政の答弁に対して的確に議論を進めていくことで、自分の求めていた目的が達成できます。この点ではさらに工夫があるようです。
ある議員が仕事が忙しく地域に行くことがなかなかできないとのべていました。住民の代表として要望を実現していくための努力が求められていますから忙しさに負けないで原点から議員活動を進めてほしい。
質問に対して十分に準備している議員はまだ少数です。行政の答弁に対して的確に議論を進めていくことで、自分の求めていた目的が達成できます。この点ではさらに工夫があるようです。
ある議員が仕事が忙しく地域に行くことがなかなかできないとのべていました。住民の代表として要望を実現していくための努力が求められていますから忙しさに負けないで原点から議員活動を進めてほしい。
2024-12-01
年末の交通安全県民運動は今日から10日(火)まで
年末の交通安全県民運動が今日から10日(火)まで行われます。年末は気持ちの上でも忙しくなりますので、いのちを失うことやけがをすることは新しい年を迎えられなくなることがあるやもしれません。いのち第一に安全な行動をくれぐれもしていくことを心がけましょう。
毎回同じような目標ですが、1、こどもと高齢者の交通事故防止2,「横断歩道あり」の道路標識や道路標示を見落とさないようにしましょう3,シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底4,飲酒運転の根絶。
こどもと高齢者に特に注意し、出勤時と通学時が重なり、夕刻は暗くなるのが早くなっていますので気お付けで行動することを心得ることが大切です。
毎回同じような目標ですが、1、こどもと高齢者の交通事故防止2,「横断歩道あり」の道路標識や道路標示を見落とさないようにしましょう3,シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底4,飲酒運転の根絶。
こどもと高齢者に特に注意し、出勤時と通学時が重なり、夕刻は暗くなるのが早くなっていますので気お付けで行動することを心得ることが大切です。
2024-12-01
政党が企業・団体献金や政党助成金に依存すれば自立や国民の声が聞こえない
2023年の政治資金収支報告書が公表されました.各党が政党助成金に依存していることが明らかになっている。自ら国民に依拠して運営する姿勢は見ることができません。自立も国民の声を聞いて政治をしていく姿勢があるとは思われません。
自民党は政党助成金が159億1011万円で収入の約7割を占めている。企業・団体献金が23億2773万円であり、両方合わせて8割を占めている。これではこれがないと運営できませんからいろいろ理屈をつけて守ろうとしているのです。これでは暗黒度を増していきます。
政党助成金の収入での割合は、公明党は28・0%、立憲民主党は85・0%、日本維新の会は77・9%、国民民主党は81・8%、れいわ新撰組は81・8%、社民党は55・8%占めています。共産党は企業団体献金・政党助成金は受け取っていません。
今日のNHK日曜討論で政治改革が論議されていますが、第三者機関でチェツクを求める意見がありました。政党自身の自浄能力で解決できないのであれば、発言した政党には政党を運営する資格がないといえます。
政党助成金の交付を議席ではなく、小さい政党への配慮を求めるれいわ新撰組の発言がありましたが。税金に依存する姿勢こそ批判されるべきです。
共産党は苦労しながて国民に依拠しているので巣からできないことはありません。税金を横取りすることこそ国民のために政治をする政党として資格が問われます。
自民党は政党助成金が159億1011万円で収入の約7割を占めている。企業・団体献金が23億2773万円であり、両方合わせて8割を占めている。これではこれがないと運営できませんからいろいろ理屈をつけて守ろうとしているのです。これでは暗黒度を増していきます。
政党助成金の収入での割合は、公明党は28・0%、立憲民主党は85・0%、日本維新の会は77・9%、国民民主党は81・8%、れいわ新撰組は81・8%、社民党は55・8%占めています。共産党は企業団体献金・政党助成金は受け取っていません。
今日のNHK日曜討論で政治改革が論議されていますが、第三者機関でチェツクを求める意見がありました。政党自身の自浄能力で解決できないのであれば、発言した政党には政党を運営する資格がないといえます。
政党助成金の交付を議席ではなく、小さい政党への配慮を求めるれいわ新撰組の発言がありましたが。税金に依存する姿勢こそ批判されるべきです。
共産党は苦労しながて国民に依拠しているので巣からできないことはありません。税金を横取りすることこそ国民のために政治をする政党として資格が問われます。
2024-11-30
補正予算というのに軍事費の経常は性格からふさわしくないのでは
補正予算案が閣議決定された。一般会計の歳出総額は13兆9433億円。新規国債を6兆?900億円発行します。
内訳は経済対策として1、日本経済・地方経済の成長に5兆?505億円で人工知能と半導体企業に対して、1兆398億円充てられます。2,物価高の克服に3兆3897億円で、低所得者向けの給付金や電気ガス価格抑制のための補助金が含まれています。3,国民の安心・安全の確保に4兆7909億円などがおもな内容ですが、軍事費に補正予算として過去最大である8268億円が計上されている。補正予算に組み込まさせて軍事費拡大の手法として常態化してきました。
補正予算は当初予算成立後、緊急を要する事業や対策に対して予算を組むものであり、軍事費を含めて多くの事業が予算化されようとしています。当初予算で計上できなかったものを比較的規制が緩い補正予算を利用したものと思われます。
補正予算でじっくり議論していくことを求めます。修正があることも考えるべきです。
内訳は経済対策として1、日本経済・地方経済の成長に5兆?505億円で人工知能と半導体企業に対して、1兆398億円充てられます。2,物価高の克服に3兆3897億円で、低所得者向けの給付金や電気ガス価格抑制のための補助金が含まれています。3,国民の安心・安全の確保に4兆7909億円などがおもな内容ですが、軍事費に補正予算として過去最大である8268億円が計上されている。補正予算に組み込まさせて軍事費拡大の手法として常態化してきました。
補正予算は当初予算成立後、緊急を要する事業や対策に対して予算を組むものであり、軍事費を含めて多くの事業が予算化されようとしています。当初予算で計上できなかったものを比較的規制が緩い補正予算を利用したものと思われます。
補正予算でじっくり議論していくことを求めます。修正があることも考えるべきです。
2024-11-30
石破首相の所信表明演説は総選挙の反省・現状認識なしで政権運営をするのか
29日に石破首相の所信表明演説が国会で行われた。印象ということ言えば総選挙で敗退した反省も、国民の生活がどのようになっているかも認識はなく、米国いいなりと大企業に奉仕する政治をもっと強化していこうということしか感じられなかった。
トップに外交・安全保障政策がのべられ、この政権の性格が露骨に出ているということです。日米同盟のさらなる強化、県民が反対している辺野古新基地建設の続行に表れている。
経済政策ではグリートランスフォーメーション(GX)に傾注して、国民の苦しむ生活をどうするのかの政策は影を潜めている。
社会保障では現役世代と高齢者を分断させる「全世代型社会保障」を推進している。
治安・防災では最大の課題である能登半島地震と豪雨災害への支援策がない。それなくして災害対策の改善をのべても首をかしげる。
105万円の壁は実施するとしているが具体的施策を示していない。野党分断の第一歩と捉える。
最も大事な政治改革では、企業・団体献金禁止は一言も発していない。国民の政治に対する信頼関係を取り戻すため、党派を超えて議論し、年内に必要な法整備も含めて結論を出すとしている。通常国会の状況の延長を目論んでおり、国民は批判の声を上げ続けるでしょう。
憲法改正は改憲勢力が3分の2以下になり、議論を期待するにとどまった。首相が憲法改正を発言すること自体許されるべきでないことを認識していない表れでもある。
来週からの国家論戦を注視したい。
トップに外交・安全保障政策がのべられ、この政権の性格が露骨に出ているということです。日米同盟のさらなる強化、県民が反対している辺野古新基地建設の続行に表れている。
経済政策ではグリートランスフォーメーション(GX)に傾注して、国民の苦しむ生活をどうするのかの政策は影を潜めている。
社会保障では現役世代と高齢者を分断させる「全世代型社会保障」を推進している。
治安・防災では最大の課題である能登半島地震と豪雨災害への支援策がない。それなくして災害対策の改善をのべても首をかしげる。
105万円の壁は実施するとしているが具体的施策を示していない。野党分断の第一歩と捉える。
最も大事な政治改革では、企業・団体献金禁止は一言も発していない。国民の政治に対する信頼関係を取り戻すため、党派を超えて議論し、年内に必要な法整備も含めて結論を出すとしている。通常国会の状況の延長を目論んでおり、国民は批判の声を上げ続けるでしょう。
憲法改正は改憲勢力が3分の2以下になり、議論を期待するにとどまった。首相が憲法改正を発言すること自体許されるべきでないことを認識していない表れでもある。
来週からの国家論戦を注視したい。
2024-11-28
袴田巌さんへの謝罪は本当に謝罪したのか疑われる
捜査機関のねつ造で長年死刑のまま生活してきた袴田さんが、無実を求めて再審請求の長い闘いを経て冤罪が確定し無罪となったが、静岡地検の山田検事正が27日袴田さんの自宅を訪問し直接謝罪した。検事正は、「今回の無罪判決を受け入れ控訴しないと決めた以上、袴田さんは犯人であるというようなことは申し上げないし,犯人視することもないと」のべている。
畝本検事総長は控訴断念を表明した談話で判決について「到底承服できず、上級審の判断を仰ぐべき内容だ」としていました。この発言には無罪ではないと検察の執念がはっきり見えています。本当に謝罪したとは思えない疑念が残りました。
姉のひで子さんは「無罪が確定して今は大変喜んでいます」とのべていますが、率直な気持ちであろうと思います。両者が日本の権力者と庶民の姿であると感じました。
畝本検事総長は控訴断念を表明した談話で判決について「到底承服できず、上級審の判断を仰ぐべき内容だ」としていました。この発言には無罪ではないと検察の執念がはっきり見えています。本当に謝罪したとは思えない疑念が残りました。
姉のひで子さんは「無罪が確定して今は大変喜んでいます」とのべていますが、率直な気持ちであろうと思います。両者が日本の権力者と庶民の姿であると感じました。
野呂トオル(徹)
1999年の初当選から朝日町議会議員を6期連続で務める。
現在は交通安全協会朝日支部などでボランティア活動をしています。