4月の消費者物価指数は生鮮食料品を除く総合で前年度比2・!%上昇したというニューズが流れましたが、生鮮食料品を除くという説明がなされていない報道もあり、大したことがないように受け取った方もおられます。
生鮮野菜は天候不順もありましたので12・2%高くなっています。玉ねぎのない肉じゃがが給食のメニューになっている玉ねぎは98・2%増、ハクサイ45・6%増、キャベツ49%増、なかでも値上げ幅が低いといわれているダイコンで29・3%です。給料が上がっていませんから生活を圧迫しています。
帝国データーバンクの調査によると、6月以降3615品目の値上げが予定されているという結果です。今年の値上げ計画の約4割が6月以降に実施されるとしています。猛暑の夏と値上げの夏が一緒になってわたしたちの生活はイライラさせられるのではないでしょうか。
イライラを少なくしていくには、消費税を5%に引き下げることと最低賃金が引き上げられることです。この二つのことは政府が実施できる立場であり、国民・住民の生活実態を把握すればできることです。だれのために政治が存在しているかを考えてほしい。参院選の投票行動の参考になるのではと考えます。
ブログBlog
2022-05-28
物価はまだまだ続きそうです
2022-05-27
各議員の一般質問事項のお知らせ
議案書が送られてきましたが、6月3日(金)の初日に行われます各議員の行政に対する一般質問の内容がわかりました。いつものようにタイトルであり、質問者順に以下にお知らせします。
関心や興味のあるテーマがありましたら、当日に議会で傍聴されるか、CCNetの録画放映をご利用していただければ嬉しく思います。
令和4年 第2回定例会 一般質問事項
№ 質問者 質問事項
1 水谷 正秀 朝日町職員の人事評価制度について
2 清 将人 タウンミーティングの振り返りと成果について
3 北村 登 朝日町のSDGs(持続可能な開発目標)の取り
組みについて
4 宮本 秀治 新教育長について
5 仲 義隆 ヤングケアラーの対応について
6 仲 義隆 「中学校運動部活動」の地域移行について
7 本田 麻由 教育費の保護者負担額について
8 本田 麻由 教育施設での除草剤使用について
9 山本 順一 景観形成と土地利用について
10 山本 順一 町の教育における課題は
11 水谷 保之 あさひ竹プロジェクトについて
12 野呂 徹 低所得世帯への支援について
13 野呂 徹 働きやすい職場環境をつくっていくために
14 野呂 徹 GIGAスクール事業の成果と課題は
関心や興味のあるテーマがありましたら、当日に議会で傍聴されるか、CCNetの録画放映をご利用していただければ嬉しく思います。
令和4年 第2回定例会 一般質問事項
№ 質問者 質問事項
1 水谷 正秀 朝日町職員の人事評価制度について
2 清 将人 タウンミーティングの振り返りと成果について
3 北村 登 朝日町のSDGs(持続可能な開発目標)の取り
組みについて
4 宮本 秀治 新教育長について
5 仲 義隆 ヤングケアラーの対応について
6 仲 義隆 「中学校運動部活動」の地域移行について
7 本田 麻由 教育費の保護者負担額について
8 本田 麻由 教育施設での除草剤使用について
9 山本 順一 景観形成と土地利用について
10 山本 順一 町の教育における課題は
11 水谷 保之 あさひ竹プロジェクトについて
12 野呂 徹 低所得世帯への支援について
13 野呂 徹 働きやすい職場環境をつくっていくために
14 野呂 徹 GIGAスクール事業の成果と課題は
2022-05-27
第2回定例会(6月議会)の議案書送られる
今日、議会運営員会が開催され、午後に議案書が届けられました。今議会に上程される議案は8議案、報告2件、意見書案1件、選挙管理委員及び補充院の選挙の承認についてです。
さっと見ましたが問題となる内容も含まれています。一般会計補正予算案では住民生活を支援するものとして新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が政府より36,998千円交付されているのが計上されております。支援策として水道料金基本料金減免支援として給水戸数4,567戸に対して来年1月分まで総額で30,675千円と中小企業・小規模事業者がセーフティーネット資金等の融資を受けた事業者に対して、融資額の1割相当額(上限300千円)を給付金として支給するもので予算では30事業者を予定しています。
臨時交付金以外に国費として住民税非課税世帯には10,000円給付、ひとり親世帯以外の子育て非課税世帯に高校生以下の子ども一人当たり5万円 給付も予算化されています。
ひとり親世帯の児童扶養手当受給世帯へは直接振り込まれるので、その分は計上されていません。
この土日でじっくり議案書の内容を検討したい。
さっと見ましたが問題となる内容も含まれています。一般会計補正予算案では住民生活を支援するものとして新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が政府より36,998千円交付されているのが計上されております。支援策として水道料金基本料金減免支援として給水戸数4,567戸に対して来年1月分まで総額で30,675千円と中小企業・小規模事業者がセーフティーネット資金等の融資を受けた事業者に対して、融資額の1割相当額(上限300千円)を給付金として支給するもので予算では30事業者を予定しています。
臨時交付金以外に国費として住民税非課税世帯には10,000円給付、ひとり親世帯以外の子育て非課税世帯に高校生以下の子ども一人当たり5万円 給付も予算化されています。
ひとり親世帯の児童扶養手当受給世帯へは直接振り込まれるので、その分は計上されていません。
この土日でじっくり議案書の内容を検討したい。
2022-05-26
財政制度審議会が消費税増税、社会保障削減を建議
今日の午前中、朝明広域衛生組合議会の臨時会に出席しました。組合議会の構成自治体である四日市市議会の役員改選により、当組合の議長が四日市市議会の副議長に就任したことで、当組合の議長が不在となったため議長選出の臨時議会が行われたということです。
財政相の諮問機関である財政制度審議会は25日、建議を取りまとめた。それによりますと、消費税率のさらなる引き上げについて「今後とも必要な財源の確保に向けて検討する用意がある」と明記しています。検討する用意があるということは引き上げを検討するということになります。こども家庭庁設置法案の審議において、政府側から子どもにかかわる費用については社会全体で負担していくという答弁が度々あり、消費税が財源として狙われているといえます。
財政悪化の最大要因として社会保障費がやり玉になっていますが、それについては「病院数・病床数の削減」「外来受診時の定額負担拡大」「医薬品の保険給付範囲の縮小」「75歳以上の保険料負担割合の引き上げ」などを求めています。
富裕層や内部留保が466兆円になっている大企業に負担を求めることは建議にありません。日米首脳会議でバイデン大統領に軍事費の相当の増額を約束したことからも、自公政権が国民のための政権でないことを示しています。
この夏の参院選が戦争か平和かの分岐点であるとともに、国民の生活を守るか金持ちや大企業の利益を擁護するかの争点になっています。野党共闘の前進を求めたい…
財政相の諮問機関である財政制度審議会は25日、建議を取りまとめた。それによりますと、消費税率のさらなる引き上げについて「今後とも必要な財源の確保に向けて検討する用意がある」と明記しています。検討する用意があるということは引き上げを検討するということになります。こども家庭庁設置法案の審議において、政府側から子どもにかかわる費用については社会全体で負担していくという答弁が度々あり、消費税が財源として狙われているといえます。
財政悪化の最大要因として社会保障費がやり玉になっていますが、それについては「病院数・病床数の削減」「外来受診時の定額負担拡大」「医薬品の保険給付範囲の縮小」「75歳以上の保険料負担割合の引き上げ」などを求めています。
富裕層や内部留保が466兆円になっている大企業に負担を求めることは建議にありません。日米首脳会議でバイデン大統領に軍事費の相当の増額を約束したことからも、自公政権が国民のための政権でないことを示しています。
この夏の参院選が戦争か平和かの分岐点であるとともに、国民の生活を守るか金持ちや大企業の利益を擁護するかの争点になっています。野党共闘の前進を求めたい…
2022-05-25
県立高校生ら29人がセクハラを「受けた」「見た」と回答
今日の中日新聞三重版で県教委が、教職員による児童生徒へのセクハラの実態を把握した結果を報道している。昨年度は県立高校生と特別支援学校高等部の全生徒約3万7千人にアンケートして集計したものである。
29人から回答があったということで、その内容は「授業中に指示や指導を受ける際、必要もないのに肩を触られた」「熱があるか確認する際、額に手を当てられた」「部活動でフォームを確認する際、腕や手をもって指導された」「授業中に性的な表現を含む冗談を聞かされた」「授業中名前を呼ぶ際、〇〇ちゃんとなれなれしく呼ばれた」ということを事例として挙げられていた。
一方、名指しされた教職員は「嫌がる行為とは思わなかった」などと話したということですが、教職員が主で生徒が従という上下関係が認識として教職員にしみ込んでいるのではと思います。対等な人格を持った人間同士であるという自覚が必要ではないかと感じます。
回答が少ないことも検証されることが必要です。原則、学年や組、名前などの記入を求めています。高校生の中には名前を書くことで自分の学校生活に困ることがおきるのではないかと思っている人はいると想像します。学年、組、名前などは任意記入にすれば回答は増えるのではないでしょうか。実態把握をするには回答が少なすぎるように思います。
同時に包括的な性教育がどうされており、成果と課題を検証することが必要と思います。
本年度は中学生が対象となっています。昨年の反省に立って実施されることを期待します。
29人から回答があったということで、その内容は「授業中に指示や指導を受ける際、必要もないのに肩を触られた」「熱があるか確認する際、額に手を当てられた」「部活動でフォームを確認する際、腕や手をもって指導された」「授業中に性的な表現を含む冗談を聞かされた」「授業中名前を呼ぶ際、〇〇ちゃんとなれなれしく呼ばれた」ということを事例として挙げられていた。
一方、名指しされた教職員は「嫌がる行為とは思わなかった」などと話したということですが、教職員が主で生徒が従という上下関係が認識として教職員にしみ込んでいるのではと思います。対等な人格を持った人間同士であるという自覚が必要ではないかと感じます。
回答が少ないことも検証されることが必要です。原則、学年や組、名前などの記入を求めています。高校生の中には名前を書くことで自分の学校生活に困ることがおきるのではないかと思っている人はいると想像します。学年、組、名前などは任意記入にすれば回答は増えるのではないでしょうか。実態把握をするには回答が少なすぎるように思います。
同時に包括的な性教育がどうされており、成果と課題を検証することが必要と思います。
本年度は中学生が対象となっています。昨年の反省に立って実施されることを期待します。
2022-05-24
日米首脳会談ー米国の戦略に呼応するため大軍拡を公約
日米首脳会談が23日行われた。米国の世界戦略に呼応するために岸田首相は軍事費の相当の増加を約束した。両首脳は力に対して力で対応することを世界に宣言した共同声明を発表した。
両首脳は同盟の抑止力・対処力を早急に強化するとし、そのために岸田首相は、日本の防衛力を抜本的に強化し、そのため防衛費の相当の増額を確保するとバイデン大統領に約束した。
核については、拡大抑止がゆるぎないものであり続けるために、一層緊密な意思疎通を図るとし、プーチンの核使用の脅しに呼応する力の政策を推進することになる。被爆国の国民として核のない世界(核兵器禁止条約の実現)を求めていることを無視し、同時に来年のサミットを広島で開催するという、国民をごまかす方針を示した。
普天間飛行場の継続的な使用を回避するために、辺野古新基地建設が唯一の解決策とのべ、沖縄の玉城デニー知事は「基地のない平和な沖縄」をめざすための建議書を日米首脳に渡したが、沖縄の願いを無視するという態度を示した。
台湾については、共同会見で岸田首相は、「反撃能力」(敵基地攻撃能力)を含めてあらゆる選択肢を排除しないとのべ、バイデン大統領は、中国が台湾に軍事侵攻した場合には、台湾を防衛するとのべた。
共同声明の狙いは中国に対抗するものであり、平和外交を捨てて、軍事一本やりの対応ということが見えています。これでは平和な国際社会を展望することは見いだせません。米国の言いなりに従うだけで、主権国家の姿勢が見えません。
現実に核の脅威・・プーチンによる核使用の危険性が存在しています。核では世界は救われません。「核の抑止」から抜け出し、核兵器禁止条約に参加することが被爆国日本の進むべき道であり、先駆性を持った9条の平和主義を掲げて進むべきです。
両首脳は同盟の抑止力・対処力を早急に強化するとし、そのために岸田首相は、日本の防衛力を抜本的に強化し、そのため防衛費の相当の増額を確保するとバイデン大統領に約束した。
核については、拡大抑止がゆるぎないものであり続けるために、一層緊密な意思疎通を図るとし、プーチンの核使用の脅しに呼応する力の政策を推進することになる。被爆国の国民として核のない世界(核兵器禁止条約の実現)を求めていることを無視し、同時に来年のサミットを広島で開催するという、国民をごまかす方針を示した。
普天間飛行場の継続的な使用を回避するために、辺野古新基地建設が唯一の解決策とのべ、沖縄の玉城デニー知事は「基地のない平和な沖縄」をめざすための建議書を日米首脳に渡したが、沖縄の願いを無視するという態度を示した。
台湾については、共同会見で岸田首相は、「反撃能力」(敵基地攻撃能力)を含めてあらゆる選択肢を排除しないとのべ、バイデン大統領は、中国が台湾に軍事侵攻した場合には、台湾を防衛するとのべた。
共同声明の狙いは中国に対抗するものであり、平和外交を捨てて、軍事一本やりの対応ということが見えています。これでは平和な国際社会を展望することは見いだせません。米国の言いなりに従うだけで、主権国家の姿勢が見えません。
現実に核の脅威・・プーチンによる核使用の危険性が存在しています。核では世界は救われません。「核の抑止」から抜け出し、核兵器禁止条約に参加することが被爆国日本の進むべき道であり、先駆性を持った9条の平和主義を掲げて進むべきです。
2022-05-23
ロシアのウクライナ侵略開始から3ケ月経過して
2月24日にロシアがウクライナを侵略してから3カ月が過ぎようとしている。国連でロシア非難の決議が2度多数で採択されたが、大国である米国や中国の思惑に巻き込まれたくないという国々が行動を躊躇しているように思われる。
米国やNATO諸国はウクライナに武器を供与しているが、戦争を終わらせるより武器産業に加担しているとしか思えない。この機会に勢力拡大を狙っているかもしれない。
この侵略戦争がどういう結末をするか不明ですが、米国を中心とするグループ、中国を中心とするグループ、どちらにも加わらないグループという分断がつくられるのではないかと危惧する。
米国は軍事、外交、経済で中国対抗しようとしてアジア太平洋地域に力を注いでいるが、これに対して、日本と東南アジアの国々がどう対応していくかが今後の世界を左右するといっても過言ではない。
東南アジアの諸国はASEANという組織を構成しており、戦争を回避する確固たる方針があるが、日本は戦後米国の言いなりで従属させられてきており、米国にものを言える信念はない。
力が強い国が世界を支配していく時代は終わらせることが、この戦争から教訓とすべきことではないか、
米国やNATO諸国はウクライナに武器を供与しているが、戦争を終わらせるより武器産業に加担しているとしか思えない。この機会に勢力拡大を狙っているかもしれない。
この侵略戦争がどういう結末をするか不明ですが、米国を中心とするグループ、中国を中心とするグループ、どちらにも加わらないグループという分断がつくられるのではないかと危惧する。
米国は軍事、外交、経済で中国対抗しようとしてアジア太平洋地域に力を注いでいるが、これに対して、日本と東南アジアの国々がどう対応していくかが今後の世界を左右するといっても過言ではない。
東南アジアの諸国はASEANという組織を構成しており、戦争を回避する確固たる方針があるが、日本は戦後米国の言いなりで従属させられてきており、米国にものを言える信念はない。
力が強い国が世界を支配していく時代は終わらせることが、この戦争から教訓とすべきことではないか、
2022-05-22
照ノ富士の優勝インタビューに深い思いが込められている
大相撲夏場所は横綱照ノ富士が12勝3敗で賜杯を手にした。休場明けの、しかも体調が万全でない中で土俵に上る以上全力を尽くすという当然のことですが、思いを込めてインタビューに答えていた。
照ノ富士自身けがで地獄を味合うようなつらさを克服してきたことが、優しさと強さを身につけてきたと推測します。まだまだ活躍をしてもらわなければならない立場に置かれていますから、体調に気をつけて進んでいってほしい。
それにしても、今場所も若手が力をつけてきていることが明るい未来を指示していると思います。お互いに切磋琢磨して前進することを期待したい。隆の勝は単独トップになったことでプレッシャーに負けたような感じですが、経験が人間を強くするということを学んだことでしょう。今後に期待したい。
照ノ富士関 優勝おめでとう
照ノ富士自身けがで地獄を味合うようなつらさを克服してきたことが、優しさと強さを身につけてきたと推測します。まだまだ活躍をしてもらわなければならない立場に置かれていますから、体調に気をつけて進んでいってほしい。
それにしても、今場所も若手が力をつけてきていることが明るい未来を指示していると思います。お互いに切磋琢磨して前進することを期待したい。隆の勝は単独トップになったことでプレッシャーに負けたような感じですが、経験が人間を強くするということを学んだことでしょう。今後に期待したい。
照ノ富士関 優勝おめでとう
2022-05-21
男女賃金格差の公表義務化を政府決定
政府は20日、新しい資本主義実現会議で、企業に対して男女間の賃金格差の公表を義務化すことを決定した。かねてより岸田首相が国会答弁で約束していたもので、ジェンダー平等に向けての課題の一つでありました。
義務化を対象にするのは、上場・非上場を問わず301人以上を常時雇用する事業主で、女性活躍推進法の省令を改正し、7月に施行とするとしています。
全労働者を対象にしており、非正規労働者も公表されます。賃金格差の公表ですから、男性の賃金に対する女性の賃金の水準が明らかになるということです。
上場企業に対しては、有価証券報告書での開示も義務付けられます。開示が徹底されること、是正計画策定が義務付けられないと公表だけに終わってしまう心配があります。
男女の賃金格差是正への実が上がるよう注視していく必要があるでしょう。
義務化を対象にするのは、上場・非上場を問わず301人以上を常時雇用する事業主で、女性活躍推進法の省令を改正し、7月に施行とするとしています。
全労働者を対象にしており、非正規労働者も公表されます。賃金格差の公表ですから、男性の賃金に対する女性の賃金の水準が明らかになるということです。
上場企業に対しては、有価証券報告書での開示も義務付けられます。開示が徹底されること、是正計画策定が義務付けられないと公表だけに終わってしまう心配があります。
男女の賃金格差是正への実が上がるよう注視していく必要があるでしょう。
2022-05-20
フィンランドとスエーデンのNATO加盟申請に思う
フィンランドとスエーデンの北欧2か国がNATO(北大西洋条約機構)に加入申請がされたことが報道されています。軍事同盟に加入することは軍事対軍事ということで真の平和を求める世界の声に応えるものでないと思います。
世界の各国が軍事同盟に加盟しなければ、仮に紛争が起きても話し合いで解決する道が生まれてきます。ASEAN(東南アジア諸国連合)は二国間で軍事同盟を結んでいる国はありませんから、戦争には発展していかないのです。
大国を中心とする軍事同盟で世界を支配する方法は、世界のコンセンサスを困難にしています。ロシアのウクライナ侵略をやめさせる道は、国連憲章を守ることであるという主張が世界を大きく団結する道筋です。
大国も小国も国家として同等の権利を持っています。大国主義が世界政治に困難をつくっている一因であることが今回のことで明らかにされています。
世界の各国が軍事同盟に加盟しなければ、仮に紛争が起きても話し合いで解決する道が生まれてきます。ASEAN(東南アジア諸国連合)は二国間で軍事同盟を結んでいる国はありませんから、戦争には発展していかないのです。
大国を中心とする軍事同盟で世界を支配する方法は、世界のコンセンサスを困難にしています。ロシアのウクライナ侵略をやめさせる道は、国連憲章を守ることであるという主張が世界を大きく団結する道筋です。
大国も小国も国家として同等の権利を持っています。大国主義が世界政治に困難をつくっている一因であることが今回のことで明らかにされています。
野呂トオル(徹)
1999年の初当選から朝日町議会議員を6期連続で務める。
現在は交通安全協会朝日支部などでボランティア活動をしています。